No.1とNo.2の適度なせめぎ合いがベターな世界を産む

政治と経済

不思議なもので、持続的な発展をしている市場、分野というものには一位と二位の適度なせめぎ合いがあります。枚挙に暇がありませんが、身近なところで挙げるとCPUのIntelとAMD、グラフィックチップのNvidiaとAMD(元ATI)、パソコンのWindowsとマッキントッシュ、飛行機のボーイングとエアバス、スマートフォンのiPhoneとAndroid、そんな具合に一位と二位がライバルとして熾烈な戦いをやっていく中で技術なり能力なりというものが持続的に向上していきます。少しまとめてみました。

IntelとAMD

パソコンの中央処理演算装置の巨大メーカーの二つです。どちらのCPUでもEnnisはパソコンを組んだことがありますが、それぞれに良いところがあります。Intelは言うなれば優等生。無難ですがとても安定した、超時間稼働に向いたマシンを作れます。そして消費電力も抑えめです。対してAMDは、熱は結構出ますし少し安定性に欠けますがとても瞬発力のあるピーキーなマシンが作れます。ですのでIntelのマシンはサーバーなどの業務用途向け、AMDのマシンは短時間でも高いパフォーマンスの必要な個人向けのゲーム用PC向け、といった感じで棲み分けが為されています。

Windowsとマッキントッシュ

オフィス業務用途にはほぼWindowsの一強状態。しかしデザインなどの分野にはマッキントッシュが根強く入り込んでいてこの構図はここ30年ほど変化がありません。Ennisはマッキントッシュを所持したことがないのですが、画面に映った色と印刷した紙の上の色とがピッタリ一致するというところはスゴイなと思うのと、基本的にどんなハードウェアの上にもインストールが可能なWindowsに対して、マッキントッシュはハードウェアからソフトウェアまで完全に自社製で完璧にコントロールされています。ですので、端末個体の完成度という観点で見ると、ハードウェアの部分にまでマイクロソフトの目が届いていないごく普通の家電量販店で売っているWindows系パソコンと、マッキントッシュのクオリティというのは歴然としています。(マイクロソフトが製造しているSurfaceは結構良いですけど)変な操作やアプリケーションによっては結構フリーズするWindowsに対して、マッキントッシュはそういう挙動がほとんどありません。どんな端末を使っても画面がヌルヌルサクサクと動作します。プログラマさん達にはそういう挙動のところが好まれているようで、最近知り合った人は本当にマックユーザーが多いです。

iPhoneとAndroid

アップルコンピュータが手掛けるiPhoneとGoogleが手掛けるAndroid。コンセプトの違いはマッキントッシュとWindowsのそれに近いです。オープンソースのOSであるAndroidと、完全にアップルの管理の下にあるiPhoneとは似た機能の端末どうしですが完璧に真逆のコンセプトで作られています。iPhoneは「デジタルコンテンツを消費するためのデバイス」と完全に決めているため、何かを作り出すような操作を念頭に置いたマウスの接続といったことはできないようになっています。日本ではiPhoneがやたら多くAndroidが少数派ですが、グローバルでは逆でAndroidの方がシェアが大きいです。

ボーイングとエアバス

言わずと知れた旅客機のメーカーです。(ボーイングは爆撃機も作っていてむしろそっちの方が主力ですが。)飛行機の旅がこれだけ安全なものになったのには、オートパイロットという自動操縦の仕組みの発達が大きいですが、ボーイングは「最後に頼りになるのは人間の経験と勘」ということで、最後の最後の判断にはオートパイロットを完全に無効にして人の手による操縦が可能です。対してエアバスは、「これだけ巨大化・複雑化した旅客機の制御はもはや人間の手による完全な制御というのは不可能」ということで、どんな状況でも最終的にはオートパイロットの判断が正しい、オートパイロットを無効にすることはできない、という仕組みになっています。

まとめ

似たものを提供していますがコンセプトが真逆というものは結構あって、しかしその哲学の違いがあっても世界を席巻する一歩手前にまで双方とも到達できる、というのが面白い所です。皆さんはどちらがお好きですか??

宗教の世界にもこういうNo.1とNo.2みたいなのがあったら良いんですけどね。現状だと、それぞれが自分たちの世界観で好き勝手なこと言ってるような状態なので、競争にならないんですよね(;^ω^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました