holouni-admin

食と健康

ガンと長寿と確率論

長寿になると、代謝のために遺伝子が自らのコピーを作り出す期間と回数が必然的に増える。コピーの製造ミスがガンの原因とすると、長寿になると必然的にその国にはガン患者が増える。そんなことのような気がします。
政治と経済

減価する穀物貨幣と、仮想通貨(暗号資産)

エジプト文明を3000年間反映させた穀物貨幣(時の経過と共に減価していく貨幣)と、最先端の暗号資産(仮想通貨)のブロックチェーンの技術を組み合わせたら、なんだか素敵な通貨が出来上がりそうな気がしています。
ホログラフィック・ユニヴァース

バイオフォトン(物質がなくてもそこに何かが形作られている可能性)

植物を切り落としても、その形状の記憶がそのままその場所に残っているという物理現象があるようです。
Bio Information Tracer

ウェアラブル生体センサーで、日々の健康管理を

心電図、加速度、体温 この3つの情報の組み合わせで、人間のカラダの実に色々なことが分かります。
食と健康

断食と脳波・ストレス環境

断食にはα波、θ波などのゆったりとした脳波がセットになっていて、ごく普通の都会的な喧噪のある生活をしていての完全な断食というのは難しいようです。
政治と経済

稼ぐ力を持った人間の責務

人よりダントツに稼げる力を持ったなら、積極的に寄付をする、人を雇う、といった形でお金を循環させましょう。それは持続する社会を形成する大きな手助けになります。
The correspondent

貧困は性格の欠如ではありません。それは現金の不足です。

バカだから貧しくなったのか、貧しいからバカになったのか。それには結論が出ています。貧しいから、バカにならざるを得なかったのです。
政治と経済

受験に臨んだ際の学習のスタンス=仕事に取り組むスタンス?

学生時代の勉強時間=残業時間?と考えると、働き方改革(ワークライフバランス重視)という社会的な傾向がある限り、脳のクロック数についても少し考えないとならないかも知れません。
The correspondent

ついにベーシックインカムの時が来たるか

愚かだから貧困になったのか、貧困だから愚かになったのか。この議論には既に決着が付いています。『貧困だから教育を受けられず、愚かになる』のです。
アウトドア

アシタバ(明日葉)の栽培に再挑戦

メンテナンスフリーな植物が、バンバン果実を実らせてくれたらば、ただそれを食べていれば生きていけるわけで、ベーシックインカム以前に人間の生存を保障してくれるすばらしい仕組みになるのです。